fc2ブログ

むむ...


 みなさんこんばんは、やなです。これは焼く前のです。ムズイ~。
ではまた。
スポンサーサイト



とうとう最終巻。

0902266.jpg
みなさんこんばんは。やなです。カサハラテツロー先生のライドバック10巻です。最終巻です。オススメ。しかしアニメ化したのに本屋に全巻置いてないのはイカン。

むむぅ。


みなさんこんばんは。やなです。
0902262.jpg
もういっちょ。
0902263.jpg
 右見て~
0902264.jpg
左見て~
0902265.jpg
むずかしいね。

やってみる。


みなさんこんばんは。やなです。
まるいものを5個つくる。
0902241.jpg
 芯はスーパースカルピーと1mmアルミ線で胴体を5体作る。白っぽく見えるのは混合スカルピー
換気注意ですね。混合スカルピーは自分の感覚では使い易いと。
ではまた。今日も訪問ありがとうございます。

まんまる。

みなさんこんばんは、やなです。
0902221.jpg
今日はスカルピーを混ぜてただけなんで、特には進捗がないのです。
代わりに姪の写真を。(*´∀`*)「親ばか」ならぬ「叔父ばか」ですみません。
ではまた。

のんびりと。


みなさんこんばんは。やなです。
マイファルケに乗っけるフィギュアをさわってます。椅子はプラ板工作。
スダコ☆181さんのデスレースの参加賞で頂いた飛行機を参考にしてます。スダコさんありがとう~。次のデスレースも参加しますよ♪。
0902212.jpg
早いとこHの字にしますよ。これがふつーの飛行機だと「士の字」なんですね。
0902213.jpg
こんな感じで繋げてます。
0902214.jpg
では又。今日も訪問有り難うございます。

寒暖の差が激しい。


 みなさんこんばんは。やなです。昨日にくらべて今日は風も強く、寒い一日でした。
バキュームパーツは切り離し完了~。ハセガワ様のファルケ前に間に合うのか!?
 ではまた。今日も訪問有り難うございます。

うしっ。

みなさんこんばんは。
やなです。

これが
0902152.jpg
こうなる。
0902141.jpg
昨日のと較べても良くなった。
0902153.jpg
ではまた。

失敗の巻。

みなさまこんばんは。やなです。今日は久しぶりにバキュームフォーミングをしてみました。
えーこのように見事に



しまった。

気を取り直して...。



0902142.jpg

あれ?

バキュームフォーマーから空気がもれてる...。作り直すか...。

こんな失敗もあります。でもやり直せばいいのです。ははは。

ではまた。今日も訪問ありがとうございます。



 

怒りながらつくる人8

みなさんこんばんは。やなです。マイファルケはあまり変わらず。
さておき、
0902122.jpg
すきまが空いてしまいました。まーこんなときは思い切りが肝心ですよ。
0902123.jpg
大きめにカッターで隙間部分を抉ってやります。バルサ材ですので簡単に削れます。
0902124.jpg
木部用パテで埋めて~
全体に軽くサフを筆塗りしてペーパーを当ててやればバッチリ。
明日はバキュームできるかな~。 
ではまた。今日も訪問ありがとうございます。

リンクのご紹介。

 やなです。こんばんはみなさん。リンクを追加しました。sontoys(サントイス)さんのブログ積むか?組むか?ですよ。sontoysさんありがとうございます~。いまNITTOのAFSを横山センセのオリジナルモデルに近づけようと進行中のようです。皆さんも一度みてみるといいです。
「次はあなたのブログに"やな"がリンクのお願いにあがるかもしれない~。」その時はどうぞ宜しく。ではまた。今日も訪問有り難うございます。

怒りながらつくるひと7


みなさんこんばんは。やなです。
マイファルケはこんな感じです。
真ん中の部分が厚い感じがしますが、コレはバキュームのゲタ分を入れてますので、上下で20mm程度厚くなってます。
09002092.jpg
こんなにも厚みがありますが、
09002094.jpg
これぐらいの厚みになる予定です。

プラ板買っとかないと。

1/35スケールで。

みなさんこんばんは。やなです。
09002084.jpg
これは1/35のルナダイバーです。これがプラモになるのか~。うれしいなぁ。発売前にこれ完成させないと。(汗...。)

おこりながらつくるひと6


みなさんこんばんは。やなです。日本はどうなってしまうのでしょうか。といいながらも、
マイファルケは変わらずー。
09002083.jpg
フィギュアを載せようと考え中~。タミヤの88mm砲に付いてたのを使うと。このキットはかなり古いみたいですね~。顔の真ん中にパーティングラインが有ったので、「あしゅら男爵」を思いだしたよ。
09002082.jpg
 真ん中はやはり最初のは捨てて、バルサ材から削っていくことにしました。バルサ材いいね。削り易いし。木屑は沢山出ますが。
 ではまた。

出るまで待つよ。

みなさんこんばんは。やなです。ハセガワ様のHPのニュールンベルグトイショーの会場発表商品になんとルナダイバー スティングレイ(仮)が発表になってますよ!スケールは1/35の表記が。えー私イイ大人ですが、PCの前で鼻水が出てしまいました。ハセガワ様にメールを送ったのは正解かもしれません。この(仮)が外れる事を待ちましょう。ファルケも楽しみです~。しかしルナダイバーかぁ~。
 ではまた、今日も訪問ありがとうございます。

こんなのも。


 みなさまこんばんは。やなです。さてまたオススメしてしまう。カサハラテツロー先生の「ヴァイスの空」昔学研に連載されていたものがジャイブから再発売ですよ。
 巻末にはあさりよしとお先生とカサハラテツロー先生の対談も収録。
ではまた。今日も訪問ありがとうございます。

穴開けたり、塞いでみたり。


 みなさんこんばんは。やなです。
前後に長くなってきましたが、黄色の部品が無いと、(以外×)意外と小さく見えますよ。
09002013.jpg
黄色い部品が無いとこのように長くは見えないです。
09002012.jpg
で100均の爪楊枝入れをレザーソーで短くしようとぶったぎってみた。
厚みが5mmあったのでなかなか手強かったです。
それではまた。今日も訪問有り難うございます。
プロフィール

やなぴ~

Author:やなぴ~
webでマシーネンへの愛情が再燃しました。
下手でも作るよ~。皆様、よろしく~。
ボトムズも好き。リンクはご自由に。というか是非!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
おすすめ道具など
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる