fc2ブログ

2008年

 皆さんこんばんは。やなです。今年はいろいろありました。模型ブログをはじめてみたり。
いろんな人が私のブログに遊びに来てくれてほんとうにありがたかったです。
 来年も宜しくお願いします。年末年始もお仕事の方もいらっしゃるでしょうが、お体に気をつけてください。
 来年はマシーネン関連のキット&関連書籍が発売されますが、皆さん積む場所確保しましょうね~。
 2009年がみなさんにとって良い年であることをお祈りいたします。ではまた。
スポンサーサイト



年末ですねぇ。

みなさんお久しぶりです。やなです。2008年もそろそろ終わりですね。早いですねぇ。
関西WEB展示会があるので、あーでもないこーでもないと手をうごかしてます。今月のMGは中々良かったですね。内容が濃かった。来年は隔月でマシーネン本が出るし。あとモデルアートも良かったです。フェラーリ関連のモデルがバッチリ載ってました。最近の痛車のプラモとかすごいですね。でっかいデカールを上手い事貼るのは中々難しいですから。
 ではまた。今日も訪問してくれた方々ありがとうございます。
 

ワイルドマシン。


 みなさんこんばんは。やなです。寒いですね。画像は川又千秋著、横山センセがオブジェを担当した、火星甲殻団"ワイルドマシン"の表紙です。いやはやカッチョいいです。もう絶版かもしれません。久しぶりに読んでみます。ではまた。

怒りながらつくるひと3


 みなさんこんばんは、やなです。
 マイファルケはエポパテを盛って削った位ですね。普段はエポパテはWAVE ミリプット・エポキシパテとセメダインエポキシパテ木工用を使ってます。
 今回は、某巨大掲示板で見たエポルピーというのをやってみたんです。
エポルピー=スカルピーとエポキシパテを混ぜた物
方法
①板状にしたエポキシパテのA剤で体積半分位で棒状にしたスカルピーを包み込む。
②板状にしたエポキシパテのB剤で体積半分位で棒状にしたスカルピーを包み込む。
③上記ABを混ぜる
使用感
 硬化後の削り作業がやり易いかなと感じましたね。←あくまで私の個人的感想ですが。
 エポキシパテを混ぜるというのはよく聞きますが、スカルピーを混ぜるというのは初耳でしたのでやってみました。
 よい点。
①焼かなくても固まる。(スカルピーが。)
②WAVE ミリプット・エポキシパテ(緑色の物)がカッターで削り易くなる。
 よくない点
①材料費が高くなる
②硬化するのに時間が掛かる。(スカルピーだけを使った時は、オーブンで焼けば固まる。)
0812022.jpg
 でそのエポルピーで双胴部分の穴を埋めてみたのが上記の写真ですね。
0812023.jpg
 恒例のぶぅ~んどどぅ。
明日は胴体部分を進めていこうと思います。
 ではまた。今日も訪問ありがとうございます。皆さんも風邪等ひかないよう気をつけてください。

いやなものを見た。

 いろいろありますねぇ。パワハラってすごいねぇ。酷いねぇ。08/12/01に思った事。
 忘れない様に書いとこ。
 みなさんこんばんは。やなです。いやーホント関東展示会のレポとかWeb上に上がってきてますけれど、これはスゴいですね!ファルケが2月、で、モデリングブックが3月、ガンスも買わなきゃですし。スネークアイ、スーパージェリーにその他色々。お小遣いが飛びますな。
 ファルケいくつ買えるかなー。
プロフィール

やなぴ~

Author:やなぴ~
webでマシーネンへの愛情が再燃しました。
下手でも作るよ~。皆様、よろしく~。
ボトムズも好き。リンクはご自由に。というか是非!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
おすすめ道具など
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる