隔月...?だと...!?
みなさんこんばんは。やなです。今月のMG誌の中に来年隔月でマシーネンモデリングブックがつくられるとありました☆う~む、うれしい悲鳴が。しかしお小遣いが~。再販もあるし。
しかし買っちゃうんだろ~な~。季刊でもいいですよ☆
しかし買っちゃうんだろ~な~。季刊でもいいですよ☆
スポンサーサイト
怒りながら作る人2
みなさんこんばんは。やなです。関東展示会当日ですが、実行委員会&参加者の皆様お疲れ様です。
ましーねんおじさんのブログでファルケのテストショットが載ってました。
ましーねんおじさんのブログはコチラ→ましーねんおじさんのいろいろ
触発されてちょっとマイファルケを触りました。

つるっとした感じにしたいですね。
では失礼して。

ぶぅ~んどどうっ。(滝汗!)
ではまた。
ましーねんおじさんのブログでファルケのテストショットが載ってました。
ましーねんおじさんのブログはコチラ→ましーねんおじさんのいろいろ
触発されてちょっとマイファルケを触りました。

つるっとした感じにしたいですね。
では失礼して。

ぶぅ~んどどうっ。(滝汗!)
ではまた。
いよいよ明日!

いよいよ明日は関東展示会ですよ!参加者の皆さん実行委員会のみなさんご苦労様です!
詳しくはコチラ→Ma.k Modelers
日時:11月29日(土)13時より
場所:新宿文化センター 地下展示室(入場無料)
私は皆様のWebレポを楽しみにしております。(行けないのだ。残念。)
で上記の画像は園田健一先生のガンスミスキャッツ・バーストです。完結。
いつの間に完結していたらしい。次の作品を待つとしますか...。
ではまた。
試行錯誤2
みなさんこんばんは。やなです。いろいろやってみよーかと思い、スカルピーっていうのを
初めて使ってみたんですよ。(SuperSculpeyを。)インターネットで色々使い方を検索して。
何か箱から出してみて固ったので、ビニール手袋をして半分位の量を練って「おっ、これはだんだんキャラメル位の固さになってきたから使いやすいんじゃない?」とかおもってオーブントースターで5分位焼いてみたんです。

焦げちゃった...。焦げちゃった...。orz...。
原因はアルミホイルで周りを囲って無かったからかな...。600Wで5分位焼いてみた。
焼く時は換気扇をまわして、換気をよくしておきましょう。
ではまた。今日も訪問ありがとうございます。
初めて使ってみたんですよ。(SuperSculpeyを。)インターネットで色々使い方を検索して。
何か箱から出してみて固ったので、ビニール手袋をして半分位の量を練って「おっ、これはだんだんキャラメル位の固さになってきたから使いやすいんじゃない?」とかおもってオーブントースターで5分位焼いてみたんです。

焦げちゃった...。焦げちゃった...。orz...。
原因はアルミホイルで周りを囲って無かったからかな...。600Wで5分位焼いてみた。
焼く時は換気扇をまわして、換気をよくしておきましょう。
ではまた。今日も訪問ありがとうございます。
試行錯誤1
みなさんこんばんは。やなです。今日は最近試した方法で、回転体の作成方法を紹介しますよ。

まずは、簡単な図面と、方法を図解してみました。

でやってみて気付いた事を図解。

自分なりにこうしたら楽なんじゃないかなというのを図解。

で実際の物を写真に撮影したものを貼ってみました。
基本的な方法は、ヒゲのプラモ怪人小澤勝三さんの「ひげサンの造形大百科?造りま書」と、
岬光彰さんの「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」を参考にしています。
今回は画像に直接文字を書いていますので、もし詳しい方法を知りたい方がいらっしゃい
ましたら、コメントしてください。出来るかぎり説明します。パテはポリパテが使いやすいと思います。
小澤勝三さんはお亡くなりになっていたのですね。この記事を書こうと思った時、検索をかけてみて初めて知りました。ご冥福をお祈りいたします。

まずは、簡単な図面と、方法を図解してみました。

でやってみて気付いた事を図解。

自分なりにこうしたら楽なんじゃないかなというのを図解。

で実際の物を写真に撮影したものを貼ってみました。
基本的な方法は、ヒゲのプラモ怪人小澤勝三さんの「ひげサンの造形大百科?造りま書」と、
岬光彰さんの「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」を参考にしています。
今回は画像に直接文字を書いていますので、もし詳しい方法を知りたい方がいらっしゃい
ましたら、コメントしてください。出来るかぎり説明します。パテはポリパテが使いやすいと思います。
小澤勝三さんはお亡くなりになっていたのですね。この記事を書こうと思った時、検索をかけてみて初めて知りました。ご冥福をお祈りいたします。
模型雑誌2009年1月号について。
いやはや。みなさんこんばんは。やなです。今月の模型誌みました。電撃ホビー以外。今月は何だかな~って感じですね。HJはオラザクの結果発表ですが、参加者が30代っていうことは
若い世代は工作とかしないのか~。(– –)うう、これってあまりよくないですね。それとも私が知らないだけでものすごい沢山の若い人たちがたくさん描いたり、作ったり、書いたり、してんのかな。リンクさせてもらっている「もでらぁの鬱」のあにさんが受賞なさってます。あにさんおめでとうございます。
でMGも読みつつ。「ばら物語」が面白くなってきましたよ。久々に続きが気になるマンガですね。バルキリー特集ですが、それを読んでた時、なぜか本屋で星間飛行が流れてきました。
で読者のページはええ感じですね。一度に3つもマシーネンを投稿している人がいましたよ
私も作んないと。ガンスの広告が表3にドーンと載ってましたよ。新規カラーリングで。
みなさん予約しましたか~。私は今作ってるガンスが出来たら予約したいと思います。
では。
若い世代は工作とかしないのか~。(– –)うう、これってあまりよくないですね。それとも私が知らないだけでものすごい沢山の若い人たちがたくさん描いたり、作ったり、書いたり、してんのかな。リンクさせてもらっている「もでらぁの鬱」のあにさんが受賞なさってます。あにさんおめでとうございます。
でMGも読みつつ。「ばら物語」が面白くなってきましたよ。久々に続きが気になるマンガですね。バルキリー特集ですが、それを読んでた時、なぜか本屋で星間飛行が流れてきました。
で読者のページはええ感じですね。一度に3つもマシーネンを投稿している人がいましたよ
私も作んないと。ガンスの広告が表3にドーンと載ってましたよ。新規カラーリングで。
みなさん予約しましたか~。私は今作ってるガンスが出来たら予約したいと思います。
では。
寒い時代だと思わんか(ワッケイン司令)
今月のマンガ
みなさんこんにちは、やなです。最近オマケ付きのマンガ多いですね。最近は本は買うけれど、マンガ雑誌はあまり買わなくなっていまいました。正義警官モンジュは面白いなー。初めてよんでみましたが、面白かった。あのメガネを掛けた女子はなんて名前なんでしょうか?
「捨てアド」って言葉も初めて知りました(恥。)
「捨てアド」って言葉も初めて知りました(恥。)
関東展示会近し

みなさんこんばんは。やなです。関東展示会が今度の土曜日に開催されます。
リンクはこちら→Ma.k.Modelers
実行委員会の方々ご苦労様です。参加される方々も。きっとみなさんスパートかけているんでしょうね。いつか東海展示会が開催されるといいなあ。

指も可動しますよ。なつかしの原田ユビ方式です☆
ではまた。今日も訪問ありがとうございます。
リンク紹介。
みなさんこんばんは。やなです。今日はリンクの紹介をひとつ。
yoshibeyさんの月のひつじです。なんか感じがいいんですよ。ほわほわします。イライラしたら読むといいかもしれません。そうで無い時も読むといいかもしれません。
yoshibeyさんの月のひつじです。なんか感じがいいんですよ。ほわほわします。イライラしたら読むといいかもしれません。そうで無い時も読むといいかもしれません。
ぶいーん。
さむいね。うんさむいね。
オモロいことは面白くオモロないことは面白くしていきたい
エポキシパテについて思う。
みなさんこんばんは。やなです。近所のホームセンターのポリパテの硬化剤のバラ売りが無くなっていたよ。セメダインのエポキシパテ木部用は木材関連の所に置いてあるし...。エポパテはまとめて置いておいてもらいたいものですね。
みなさん、エポパテを使う時は手袋をしますか?した方がいいですよ。手が荒れちゃう人もいるでしょうし。私は表面を慣らす時は指サックをつけたりしますね。
みなさん、エポパテを使う時は手袋をしますか?した方がいいですよ。手が荒れちゃう人もいるでしょうし。私は表面を慣らす時は指サックをつけたりしますね。
なんと。
光なき水晶
固い

みなさんこんばんは。やなです。かりんが採れました。なかなかいいかたちでしょ。採る時に足の上に落ちて痛かったけれど。はは。

でノイさんに教わった方法でエポパテを盛ってみましたよ。型になるパーツの内側にメンソレータムを塗って、エポパテを指でぐいぐい押し込んでやります。
この時、5分位待ってみると、ふにゃ~って内側からパテが離れようとしていたので、その上から油土を押し込んでやったのが上の画像です。

で硬化した後、油土を剥がしたものが上の画像です。
今回使ったエポパテは、ミリプットエポキシパテの青い箱の物をつかいました。
実は、最初セメダインのプラモ用エポキシパテを使ってみたのですが、青い色の部分がいつまでも混ざらないので、細かい未硬化の部分が残ってしまいました。あっためても、奇麗に混ざらなかったです。硬化後も妙に弾力がありました。
わすれちゃいないさ。
みなさんこんばんは。やなです。今日はエポパテ硬化待ちですので、画像なしです。
さて、関東展示会の締め切りは過ぎましたが、11月29日に開催されます。お忘れなきよう。
近所の方は、見に行くと良いですよ。私は行けません。うう。
第4回関東Ma.K.模型展示会 開催のお知らせ
上記のリンクを参照してください。展示会スタッフの方々ご苦労様です。
ではまた。
さて、関東展示会の締め切りは過ぎましたが、11月29日に開催されます。お忘れなきよう。
近所の方は、見に行くと良いですよ。私は行けません。うう。
第4回関東Ma.K.模型展示会 開催のお知らせ
上記のリンクを参照してください。展示会スタッフの方々ご苦労様です。
ではまた。
ナイトライダー
こんばんは、やなです。最近自分の中で盛り上がってるのがナイトライダーなのですが、動画共有サイトで見つけた物がありました。これはいいですね。でも動画共有サイトって時間忘れちゃう。やばい。作りたい物は未だあんのに。
ではまた。さて、「特攻野郎Aチーム」のテーマ曲でもさがそうかな。
ではまた。さて、「特攻野郎Aチーム」のテーマ曲でもさがそうかな。
アクロイヤー君
今後の予定(メモ)
自分で忘れない様にメモ。
①OMMT WEBコンペ
●コンペスケジュール(予定)
・参加表明&画像ファイル送付締切 2009/1/12
・作品公開 1/19~
・投票〆切 1/25
・結果発表 1/31
②ガンス色塗り
③飛行機プラ作成
④バキュームフォーマー作成
⑤パスファインダー再作成
⑥シリコン型取実践
①OMMT WEBコンペ
●コンペスケジュール(予定)
・参加表明&画像ファイル送付締切 2009/1/12
・作品公開 1/19~
・投票〆切 1/25
・結果発表 1/31
②ガンス色塗り
③飛行機プラ作成
④バキュームフォーマー作成
⑤パスファインダー再作成
⑥シリコン型取実践
むむむの日々6(次へ)

みなさんこんばんは。やなです。色も塗り終わりました。ふう。ハンズで手に入れた透明プラの半球を使ったんですが。今度都会にでたら沢山買っておこう。
関節も動きますよ。

ダー。

こら。
マルチに怒られた...。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
名前:パスファインダー
乗員:一名
• 燃料•••水
• 連続稼働時間•••72時間
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ではまた。(こりゃ作り直しだな。)
むむむの日々5
スダコさんへのコメント返しに「アオシマのナイト2000改造してK.A.R.R.作りません? 」とか書いちゃった...。アオシマのサイト見たら限定で出てるよ...。何か間抜けだなーと思う瞬間ですね。
アオシマナイトライダー2000好きな人は買っておくといいですよ。
アオシマナイトライダー2000好きな人は買っておくといいですよ。