fc2ブログ

ハッピーハロウィン

081029_2301~01_0001
 みなさんこんばんは。やなです。今日はハロウィンです。お菓子ください^^)。上記の画像は友達がピンキーをカスタムしたものです。なかなか楽しいので、ブログに貼る許可を貰いました。実はピンキーってお菓子だと思ってた...。(すまんのう。)
 ではまた。
スポンサーサイト



石粉造形粘土ファンドの覚え書き。

石粉造形粘土ファンド
 やなです。ファンドって?ファンドは造形用粘土の一種です。石粉粘土です。
 乾くととても丈夫になる特徴をもった粘土で、紙粘土の様に使えます。早く乾燥させたい時は、周りをアルミホイルで囲み(焦げ防止)、オーブントースターで短い時間あっためると、時間が短縮できる。焦がしたりすると強度が著しく落ちるので、強制乾燥する時は、焦げない様に見張る必要がある。

すこし解説

 こんばんは。やなです。へこのma.k小部屋のへこさんの作ったロボ、スポットの対しての私のコメントで、「TNGって何?」って聞かれたので、ちょっと説明しますよ。
 TNGとは、『新スタートレック』(しんスタートレック、Star Trek: The Next Generation、略称)というアメリカのTVドラマの略称なのです。
 データというのは、その中にでてくるアンドロイドの名前なんですね。「スポット」っていうのは、そのアンドロイドが飼っている猫の名前なんです。
 ではまた。

これおもしろい

さいきんちょっと寒い(世の中も?)


みなさんこんばんは、やなです。エポパテ使ったのに気に入らなくて、ガシガシ削ってました。
 あと、スダコさん、どうもありがとうございました。いつかオバカな映画についてお話してみたいものですね。
 今日の作業としては、プラ板を丸く切り抜いた位。円を12枚ほど。腕パーツの前準備の段階ですね。他にはOMMT実行委員会にメールを。参加します。ドキドキ。ではまた。

今月の模型雑誌

more...

関東をお忘れなく。

 みなさん。関東展示会の締め切りが迫っております。
参加締め切りは10月26日(日曜日)です。
詳しくは、Ma.K. Modelers Showcase Vol.4を確認してください。私は参加しません。(すんません~。)次回は参加したいなと。
 その前に関西のWebコンに参加しようかな。

リンク追加

 みなさんこんばんは。やなです。リンク追加いたしました。以前「デスレース」を主催された、スダコ(キラッ☆)181さんのブログはこちら→スダコ(キラッ☆)181の『へっぽこ模型店』♪
 えーこちらのブログ、なんとものほほんとした空気が漂ってきますよ。みなさんも見てみるといいかも。

エポキシパテ。

200810212.jpg200810213.jpg
 みなさんこんばんは、やなです。結構エポパテ使ってますね。腕がもうちょいダラーンとしてるといいのだけれど~。イメージとしてはガラモンの腕みたいな感じが欲しいと思ってます。今の若者はガラモンなんて知らないですかね。
 今月のMGは痛車特集らしいけれど、元ネタのアニメ知らないとちょっとツライ...。


大坂熱いです

 久しぶりに大坂模型展示会のページ更新がされてますね。Webコンペですか~。熱いですね。

ごろん


みなさんこんばんは、やなです。今日は模型の進捗は昨日と変わんないので画像は無しです。
代わりの画像をUPします。ではまた。

むむむの日々3


 みなさんこんばんは。やなです。
200810194.jpg
 丸っこい物体を作り始めました。ここで、気付いたこと。装甲服は、関節部分が考えていくと、矛盾が多いですね。股関節部分と装甲で股が閉じる事ができない。何時もガニマタになってないといけない。
200810193.jpg
 脇の下も同様です。足は蹲踞の姿勢は難しいですね。^^)。
足首までキチンと履こうとすると、かなりの重なりを考えないといけなくなりますね。
 ということで、わたしのは足首は装甲服の向こう脛までで、足首から先は、機械がはいってるという事にしますよ。はは。(HyperWeapon2007の小林先生と横山先生の対談のページのAFSのイラストと同じ方式ですな。すみません。)
 こう考えると、宇宙の戦士のパワードスーツは、ハードシェルで人間が乗り込む事を考えているので難しいんだろうなと。
 ではまた。

あえて………寝るっ!!


こんばんは、やなです。みなさん。今日はまたお絵描きと。スケッチブックで描いた後、スキャン→ブログに貼ってみた時、拡大→縮少と工程があるんですが、この時、結構「あれ?なんか変?」と思う事もしばしばですが、あえて貼ります。雰囲気的には、「あえて………寝るっ!!」 ( By 炎尾燃)
20081018002.jpg
 今日からは模型に戻りますよ。ミクロマン(古い方。※現在のミクロマンは、約1/18のサイズ)はないので、だいたいの大きさで、1/20スケールで作っていきます。
 20081018002001.jpg20081018002003.jpg20081018002002.jpg
今日買ったミニカーです。キャンディーみたいな色が気に入ったので買いました。しかしショーケースの光源が蛍光灯なのは色が褪せてしまうのでお店の人は気をつけて頂きたい。
ではまた。

おーっ。

 横山センセのホームページが更新されてますよ。ハセガワ様、WAVEのスネーク•アイの情報が少し載ってる。ファル家は2月発売予定らしいので。スネーク•アイも来年です。これは少しずつ貯金していかないと。ではまた。

うへぇ。


 こんばんは。やなです。
pa20081017001.jpg
 ちょっと色が強いですね。特に上の画像。下のはまだ良いけれど。
今日は二枚ですが、スピード重視で描いて見ました。明日から又模型に戻ります。ではまた。

むむむの日々2


 みなさんこんばんは。やなです。今日は位置関係を考えてみようかと。タカラトミーのミクロマンの素体を使用してます。この間ハンズで入手した透明プラ半球を使って。頭の中を整理中です。では、また。

むむむの日々


やなです。こんばんは。今日は昨日描いた絵をもう少し考えてみました。椅子に座った女性の写真を合成してみて、関節の位置関係を考えてみましたが。肩は入りそうですが、下半身が入らないorz...。
P200810152.jpg
側面を考えた当初の画像は上に貼付けてあるものです。兵隊人形にパテ盛って少し考えてみます。足回りが自分でうまく消化できていないので。
うーんパワードスーツって、実際人が着る服ではなくて、エイリアン2のパワーローダーの様なものがいいのかな?でもカナダ人の作ったグリズリースーツは大好きデス~。
では又。

毎日描く


 みなさんこんばんは、やなです。これはデコッパチでちょっと頭が大きいのが気に入ったのでぬりぬり。プラモの箱絵(WAVEの機動歩兵)を見ながら塗ってみました。あの箱絵カッチョいいですよ。模型は少し上半身辺りの組み合わせを丁寧にする印象が有りましたが。
 ではまた。

どんどこ


みなさんこんばんは。やなです。今日はまた描いてみました。そろそろ、何か作ろうかと思ってます。ではまた。

今日はシュト軍


みなさんこんばんは、やなです。今日も描いてみました。難しいですね。でも面白いのでOKです。ではまた。


みなさんこんばんは。やなです。昨日に続いてお絵描きしました。楽しくなってきました。
模型は小休止です。(部屋の掃除中です)自分の記憶だけで描いてみましたが、人間の記憶は結構曖昧なことを再確認。(私の場合特にそうかもしれない。爆)
ではまた。

涼しい


 みなさんこんばんは、やなです。ガンス予約しましたか?ファルケにガンスにスネークアイ、あと色々でますね。しっかりお金貯めておかないと。今日はなんも作業はしてないですが、代わりにsafsを描いてみました。スネ部分の動力パイプを描き忘れてるのは、今、気付きました。ではまた。

エントリー完了!

 みなさんこんばんは、やなです。スダコ☆181さん主催のデスレースにエントリー完了しました。見てください。スダコ☆181さんのブログはコチラ→スダコ(キラッ)☆181の『へっぽこ模型店』♪
 いやはや、自分の作ってるのを完成するまで他の人たちのは見ないようにしてたんですけれど、皆さん楽しそう&オレ設定が考えてあるのがすごいっす。やばいぃ。私の設定の「冒失娘」は、日本語に訳すと『ドジッ娘』なんですけれどね。(爆)。


 みなさんこんばんは、やなです。模型雑誌をやっと見ましたよ。ファルケはいい感じになるでしょうね。ガトリング砲は別売りかな?
 HJの06Rザクは良かったー。しかし最近のマスターグレードは高価ですね。子供が買えなくなるんじゃないの?大人向けなのかなぁ。
 ではまた。

うああ。


 みなさんこんばんは。やなです。おひさしぶりです。スダコさん主催のデスレースの参加車両は今こんな感じです。出遅れた~。明日は完成させるぞおお。
 PCはどうやらHDが壊れたっぽいので、昔使ってたPCを使ってます~。
では。涼しくなって来ましたが、皆さん体調に気をつけて。
プロフィール

やなぴ~

Author:やなぴ~
webでマシーネンへの愛情が再燃しました。
下手でも作るよ~。皆様、よろしく~。
ボトムズも好き。リンクはご自由に。というか是非!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
おすすめ道具など
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる