実験
フィギュアに手を出した

みなさんこんばんは。やなです。暑い日が続きますね。
さて、コンラートですが、キットの付属フィギュアをちまちまいじってます。とうとうフィギュアに手を入れるようになってしまった…。時間掛かる…。

フィギュアの顔いじるのは初です。目の部分をモーターツールで掘りこみ、2mm径の金属球を埋め込んで、溶きパテを盛っています。

もう一つは溶きパテだけで顔の彫りを深くしようかと考えてます。
難しいけれど、チャレンジです。溶きパテは、ツールクリーナーで溶いてます。一度に厚塗りしなければ、プラが溶けすぎることはあまりないです。Mr.シンナーで溶いた時より、乾燥も速いです。
で、作業時の参考にしている本を以下に示します。

間違えたw。

コチラが本当に参考にしている本です。
マール社のやさしい美術解剖図。著者はJ・シェパード
あと、タミヤのドイツ戦車兵小休止セットの箱絵を見ながら。この箱絵すごくかっこいい。

コチラはあとちょいですね。腕つけてもう少しディティール追加して色塗りにいきたいと。
土日で何とか完成までもっていきます。ではまた。今日も見に来てくれてありがとうございます。
デカルチャー
みなさんコニチハ~。やなです。
マクロスFをみました。公式サイトで調べたらランカ・リーは高校生だそうで。小学生かと思いましたよ…。バルキリーはカッコいいですねえ。デストロイドとかプラモでないんですかね~。
恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~とかCMの間にチラッと見たんですが、三国志の女の子版ですか?すごい発想ですね…。考えた人達は頭柔らかいですねぇ。(・・;)
「青の6号」のDVDをみて平常心を取り戻してみたり。
では。又。
マクロスFをみました。公式サイトで調べたらランカ・リーは高校生だそうで。小学生かと思いましたよ…。バルキリーはカッコいいですねえ。デストロイドとかプラモでないんですかね~。
恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~とかCMの間にチラッと見たんですが、三国志の女の子版ですか?すごい発想ですね…。考えた人達は頭柔らかいですねぇ。(・・;)
「青の6号」のDVDをみて平常心を取り戻してみたり。
では。又。
beam me up. (転送してくれ)
1人の必要が多数の必要に勝ったからだ(byジェームズ・T・カーク)
多数の要求は 少数の要求に・・・
もっと丸く~!
テロ?

みなさんこんばんは。やなです。また事件が起こりました。これってテロですよね?誰も肉体的には傷つかなかったけれど、精神的にはかなりの傷ですね。家族構成まで報道していいのか?自分も中坊当時は悶々としていたけれど。これぐらいの年頃ってそうだよ?
はい、話は変わって、楽しい模型の話題。
上記のモデルは、横山センセの「ロボットバトルV」より”MK-44”です。これは「なみはやモデリスモ」さん(※kensoneさん)の原型のモデルです。かわいいでしょ?
いつかドランクドッグ製の1/20MK-44も手に入れたいものです。(絶版かなあ…。)
コチラの横山ワールドはより有機的なラインでこれもまたすきなんですなぁ。
横から見ると、私には、人間の頭蓋骨の様にも見えるのです。
ではまた~。
ダウン・バースト
みなさん、こんばんは。やなです。
やっとペールゼン・ファイルズの第五巻を見ることができました。
黒いATと黒い耐圧服が新鮮ですね。あと本当に嫌な上官が出てくるのはボトムズぐらいじゃないかなあ。カン・ユーとか(笑)。みなさんもいやな上司を思い出したりする?タカラのキット作りたくなってきた…。(と書いておいて作んない。)
やっぱ予告がいいと、次が観たくなる。銀河万丈さんのってるな~。
やっとペールゼン・ファイルズの第五巻を見ることができました。
黒いATと黒い耐圧服が新鮮ですね。あと本当に嫌な上官が出てくるのはボトムズぐらいじゃないかなあ。カン・ユーとか(笑)。みなさんもいやな上司を思い出したりする?タカラのキット作りたくなってきた…。(と書いておいて作んない。)
やっぱ予告がいいと、次が観たくなる。銀河万丈さんのってるな~。
海に潜るんだよ!
序章
x
みなさん今晩はやなです。コンラートはゆっくり作っております。(・・;)
ボディ側の肩関節を受けるポリキャップは5mmプラパイプを接着しました。
※以前P.K.A.を組んだ時にこの部分が割れたので、再発防止策として。
以下、私の推測。
?ポリキャップをただ差し込んである状態ではボディ側にはテンションは掛からない。
↓
?肩の関節パーツを差し込んだ時に、ポリキャップが少し太くなる為テンションが強くなる。
↓
?ポリキャップを受けているパーツが割れる。

2つ目。上記の画像の赤丸で囲んだ箇所が割れていました。青い線は分かりやすくする為、描き込んだものです。これは反対側のパーツではなんともありませんが、こちら側のパーツはP.K.Aも同様に割れてました。流し込み接着剤で貼り付けて修復しました。
P.K.A.はS.F.3.D.当時のもの、コンラートはM.a.K.のものですが、樹脂の湯流れが同様なのかもしれません、そのためこの同じ箇所に同じ現象が起こったのかも。
では、また。

みなさん今晩はやなです。コンラートはゆっくり作っております。(・・;)
ボディ側の肩関節を受けるポリキャップは5mmプラパイプを接着しました。
※以前P.K.A.を組んだ時にこの部分が割れたので、再発防止策として。
以下、私の推測。
?ポリキャップをただ差し込んである状態ではボディ側にはテンションは掛からない。
↓
?肩の関節パーツを差し込んだ時に、ポリキャップが少し太くなる為テンションが強くなる。
↓
?ポリキャップを受けているパーツが割れる。

2つ目。上記の画像の赤丸で囲んだ箇所が割れていました。青い線は分かりやすくする為、描き込んだものです。これは反対側のパーツではなんともありませんが、こちら側のパーツはP.K.Aも同様に割れてました。流し込み接着剤で貼り付けて修復しました。
P.K.A.はS.F.3.D.当時のもの、コンラートはM.a.K.のものですが、樹脂の湯流れが同様なのかもしれません、そのためこの同じ箇所に同じ現象が起こったのかも。
では、また。
夏ですねぇ。

みなさんこんばんは。やなです。最近気温が高いですが、みなさん体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね。
ファルケの情報は未だでませんね~。年末発売に間に合うのかな?今月発売のMGには情報あるのかな?
うーん。いいもの出してくれるのなら待ちます~。発売中止だけはイヤン。
さて。今日はあるコンペに出品する部品をエポパテで作ってました。8mmプラパイプに巻かれたこのマスキングテープな何かというと…。

はい、これは空間を空けるための中子だったんです。マスキングテープは離型の為だったのです。
ここからヒザアーマーを削りだしていきます。
私の実感ですが、セメダインのプラ用エポキシパテはかなりべたつきますね。メンタム必須ですな。
だから私は木工用エポキシパテを使います。
あと馬パテ。
仮組みしてみました。

みなさん、こんばんは。やなです。
グスタフとコンラートを仮組みしてみました。コンラッドじゃなくてコンラートなんですね。(恥。)
二体並べると、漫才してるみたいで面白いですね。
共通して言えるのは肩関節が胴体から離れてるのが気になります。ジャミラっぽい?
ここはMa.k.伝統の2mmアルミ線で関節を繋いだ方がカッチョ良くなりますね~。
他には足首の中におもりを入れて。又は台座にくっ付ける。
自分の性格からして、パイロットの塗装を後回しにすると、めんどくさくなるので、一番最初に塗ることになるでしょう(笑)。
仮組みしてみて思うんですが、目の前で立体でみたら、かっこいいですねぇ。
グスタフ君はSF3Dの時代のです(寝かせ過ぎ?)。
では。また。
浮気の虫(&皆さんに質問)
散漫になってきた。
地獄のヒーロー2 ~復讐のブラドック~
みなさんこんばんは、やなです。
ググってスタリオンターボのプラモを探してみようかと思ったのですが、最初のベース車両を積んでしまう可能性があるので止めました(笑)。
では、失礼いたします。今日も訪問ありがとうございます。
ググってスタリオンターボのプラモを探してみようかと思ったのですが、最初のベース車両を積んでしまう可能性があるので止めました(笑)。
では、失礼いたします。今日も訪問ありがとうございます。
むむむの日々2(ストレート過ぎるかなぁ。)
デスレースのネタにこんなのはどうだろう?
http://jp.youtube.com/watch?v=VqqLUAYYt_U
ベタかな?
浮かんだ事を書き連ねてみますよ。
メガフォースはゴールデン・ハーベスト制作だから…。→メガ・フォースから離れろ(笑)
ブルースリー,ジャッキー、サモハン、ユンピョウ。
監督で考えると。トランザム7000、キャノンボール、バドワイザーロケットの世界最速記録車
世界最速~音速~。ライトスタッフ、ベルX-1、F104(剥き出し金属)
レース→駆け引き。マックス・モズリー、SM、お尻ペンペン。
車→デトロイト市、ロボコップ
むむむ。
では又。
http://jp.youtube.com/watch?v=VqqLUAYYt_U
ベタかな?
浮かんだ事を書き連ねてみますよ。
メガフォースはゴールデン・ハーベスト制作だから…。→メガ・フォースから離れろ(笑)
ブルースリー,ジャッキー、サモハン、ユンピョウ。
監督で考えると。トランザム7000、キャノンボール、バドワイザーロケットの世界最速記録車
世界最速~音速~。ライトスタッフ、ベルX-1、F104(剥き出し金属)
レース→駆け引き。マックス・モズリー、SM、お尻ペンペン。
車→デトロイト市、ロボコップ
むむむ。
では又。
われはロボット
みなさんこんばんは。やなです。
労災認められましたか。良かった。相手側のコメントは事務的で。
変わりますね。人も心も。
昔みた映画で「芙蓉鎮」って映画があるんですけれど、その中にこんな台詞があります。
「生き抜け! 豚になっても生き抜け!」って。
では又~。
労災認められましたか。良かった。相手側のコメントは事務的で。
変わりますね。人も心も。
昔みた映画で「芙蓉鎮」って映画があるんですけれど、その中にこんな台詞があります。
「生き抜け! 豚になっても生き抜け!」って。
では又~。
Oh!モーレツゥ!!
みなさんこんばんは。やなです。部屋がすげー汚くなってきました。掃除しよっと。
Ma.k.の情報を収集するため、日夜ネットサーフィンに勤しんでおりますが、えでぃさんのblogにて催しが告知されてます
モーレツ!Ma.kモケイ道場!
詳しくは、コチラを参照ください。→大阪Ma.K.モケイテンジカイ公式サイト
模型を作りながら一日中Ma.k.に浸りながら模型作って楽しもうという企画です。エエですね~。
換気設備もあるらしいので、塗装、接着もOKだそうです。
OMMT実行委員会の方々準備ご苦労様です。<(_ _)>
大阪近辺のマシーネラー、模型好きの方、ちょっと興味を引かれた方、
九月の祝日は是非!モーレツ!Ma.kモケイ道場!へ行きましょう!
以上、お知らせでした~。
我が家からはおおよそ160kmか…。自転車で(笑)。
では、又。
Ma.k.の情報を収集するため、日夜ネットサーフィンに勤しんでおりますが、えでぃさんのblogにて催しが告知されてます
モーレツ!Ma.kモケイ道場!
詳しくは、コチラを参照ください。→大阪Ma.K.モケイテンジカイ公式サイト
模型を作りながら一日中Ma.k.に浸りながら模型作って楽しもうという企画です。エエですね~。
換気設備もあるらしいので、塗装、接着もOKだそうです。
OMMT実行委員会の方々準備ご苦労様です。<(_ _)>
大阪近辺のマシーネラー、模型好きの方、ちょっと興味を引かれた方、
九月の祝日は是非!モーレツ!Ma.kモケイ道場!へ行きましょう!
以上、お知らせでした~。
我が家からはおおよそ160kmか…。自転車で(笑)。
では、又。
むむむの日々
やること

こんばんは。やなです。暑いですね~。こないだの記事は熱いと書いてしまいました。恥かし~い。
えーマシーネンについてのブログと有りますが、私は模型が好きなので、いろんな物を見たり、聞いたりしたいといつも思ってます。
このブログをはじめるにあたって、横山センセにメールを送ってみて快諾していただいたので、続けているのです。
で、もちろん模型作りも楽しいですが、それで遊びの輪が広がるのはいいですね。色々学習になるし。(私勉強という言葉が好きではないので、この言葉を使わせていただきます。他の人に無理強いさせられている感じがするので。)
私、スダコ★181さん主催の「デスレース」に参加いたします。こちら→http://blogs.yahoo.co.jp/pzkpfw6ausfesdkfz181
いろいろ想像(妄想?)を膨らませてイキタイナと。w-
遊び心を忘れないように生きましょう!そうでしょう?
※上の図は「妄想スケッチブック」より抜粋。
はぐれ雲でも言ってましたよ。「趣味は生きること。」いい言葉ですね。
あ、WFディーラーの方々も量産作業ご苦労様です。
では、又。
今日は七夕ですか。
はだかの太陽(読了)

みなさんこんばんは。やなです。熱いですね~。でも冷房は好きではないので使わないのです。
スパンダウはこんな感じです。どーでしょうかだめでしょうか?
結構ノリで作ってますので、次の日になると、いきなり変更してみたりすることが多いですね。
エナメルでぐりぐり汚れを描いてみました。後はアクチュエーター部分にアルミテープを貼って完成です。
汚しは結構大胆にサカサカ筆を置かずに、濃い目に溶いたオレンジ+ハルレッド+ダークアースを平筆
でぐりぐり塗って、30分ぐらい後に、溶剤で湿らせた筆で擦るように拭いてみたり。(ぼろい筆を使用。)
いやはや、なんだかやってるうちに楽しくなってきて、やりすぎたかも知れませんが、楽しかったから、OKです。

よこ~。
結構大げさに汚しすぎたかも知れませんが、楽しかったから良し。
では又。
誤記訂正
みなさんおはようございます。やなです。
ずるさんに返したコメントで、「メガフォースにチャック・ノリスが出演していた記憶が…。」とお返ししましたが、記憶違いでした。すみません。
チャック・ノリスは「デルタ・フォース」でした…。ゴメンなさいm(__)m。
あうあう。
では又。
ずるさんに返したコメントで、「メガフォースにチャック・ノリスが出演していた記憶が…。」とお返ししましたが、記憶違いでした。すみません。
チャック・ノリスは「デルタ・フォース」でした…。ゴメンなさいm(__)m。
あうあう。
では又。
今日は朝早いですね(寝てないし。)
備忘録
みなさん今晩は。やなです。ファルケも作ってますよ。ご安心を。
で、色々見るのが好きなんですが、ブレードランナー関係を調べていて、こんな物を発見しました。
ブレードランナーフォント
外国のフリーフォントのサイトのようです。
MacとWindows両方あるのでよいですね。
リンクさせていただいている月のひつじのyoshfumiさんは、ブレードランナーについていろいろ調べていた時、TVC-15を発見して、リンクさせていただきました。
ブログの文章が面白いので、更新楽しみにしているんですよ。みなさんも一度読んでみてください。
アポロとか、地酒とか。yoshifumiさんのブログはこちら→月のひつじ
では。また今度。
で、色々見るのが好きなんですが、ブレードランナー関係を調べていて、こんな物を発見しました。
ブレードランナーフォント
外国のフリーフォントのサイトのようです。
MacとWindows両方あるのでよいですね。
リンクさせていただいている月のひつじのyoshfumiさんは、ブレードランナーについていろいろ調べていた時、TVC-15を発見して、リンクさせていただきました。
ブログの文章が面白いので、更新楽しみにしているんですよ。みなさんも一度読んでみてください。
アポロとか、地酒とか。yoshifumiさんのブログはこちら→月のひつじ
では。また今度。