fc2ブログ

実験


 みなさんこんばんは。やなです。以前アクリル絵の具で仕上げたP.K.Aですが、少しやってみたいことがあったので、実験してみました。
 ~実験の内容とは~
アクリル絵の具で仕上げた上からMrカラーで塗ることが出来るかどうかやってみました。
 ※実際作業する前に、いらないランナーなどで試験してください。
条件?下地はMrサーフェーサー
   ?使ったアクリル絵の具はホルベインのアクリラ
   ?溶剤はガイアノーツのモデレイト溶剤
結果:塗ることができました。
   では、又。
スポンサーサイト



P.K.A完成!

みなさんこんばんは。やなです。
やっとこさP.K.Aが完成しました。
あまり汚し塗装をしていません。出来るだけメリハリを付けたいと思っていたのですが、まだまだですね。
アクリル絵の具は使っていて、ツヤが出るのは、最後につや消し剤をスプレーすればいいかなと思います。


まずシュトラール兵士のフィギュアはMr.カラーでベースを塗って、顔は油彩を使いました。
油彩のテクニックは、リンクさせていただいているタカペイントさんのブログを参考にしました。ため息が出るほどかっこいいですよ~。
0806064.jpg

さて前~
0806062.jpg

お次は後ろ~
0806063.jpg

最後は斜め前~

撮影方法は光が強すぎた感がありますね。^^;これも色々調べて上手くなりたいものです。
では又今度。

ははは



さてP.K.Aですが、大体塗り上がりました。
上の画像は私が初めて塗った顔です。これはベースをMr.カラーで塗り、油彩で仕上げました。ははは。
 こんな仕上がりです。もっと練習しよっと。
0806052.jpg

さてP.K.Aはこんな感じ~。
前~。
0806053.jpg

横~。
ではでは~。

みなさんこんばんは。やなです。P.K.Aはここまで塗りました。
ずるさんがコメントしてくださった足の長さの件ですが、ヒザのアーマーと腰のアーマーが取り付けられた事で長さが解消したのではないでしょうか?あと私がこの間行った県内の模型屋は大須のキッズランドです。プラモハウスは今度行ってみたいと思います。
ここまでアクリル絵の具を使ってきた感想ですが、Mrカラーよりは塗膜が弱い事は確かです。優位点は色数が豊富な事、臭いがきつくない、グラデーションがやり易いことですね。
現段階では全て消毒用アルコールで薄めて使ってますが、こうすると水で溶いた時より乾燥が早いと思います。
 色々な模型を作っている人のブログを見ていて、ハナンツのXTRACRYLIX(英国製)というアクリル塗料が塗膜が強いらしいですが、価格が結構高いですね。国内メーカーが強い塗膜のアクリル塗料を作ってくれると有り難いのですが。明日はフィギュアを塗りたいと思います。(初めてですよ。ドキドキ。)
YahooブログもIDとろうかな~(考え中。)

あ、ここを御覧になっているマシーネラーの方々はご存知かも知れませんが、
祝いオフが開催されます。詳しくはこちらでご確認ください。→Ma.k. Modelers Web

以下は今日の塗り上がり画像です。
0806034.jpg
0806033.jpg
0806032.jpg
0806031.jpg


では又今度。

続きです。



 皆さんこんばんは。やなです。すこし遠い模型店へ行ったのですが(といっても同じ県内ですが)、以前とは変わって模型材料が増えていました。さて、P.K.Aはサーフェーサーを吹きました。
PKAB.jpg

 次はアクリル絵の具をペンチングソルベントで薄めたものをエアブラシで吹きました。
 その上からアクリル絵の具を筆塗りしていきます。
写真で見ると単色塗装はのっぺりしてしまいますね。もっとメリハリをつけていきたいと思います。
ではみなさん、楽しい模型ライフを。
プロフィール

やなぴ~

Author:やなぴ~
webでマシーネンへの愛情が再燃しました。
下手でも作るよ~。皆様、よろしく~。
ボトムズも好き。リンクはご自由に。というか是非!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
おすすめ道具など
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる