色は色々です。
みなさんこんばんはやなです。
ガイアノーツの純色を手に入れましたぞ。色味は再現できませんが、一応画像を貼ります。

C=シアン、M=マゼンタ、Y=イエロー、G=グリーン。

V=バイオレット、GSIクレオスの34番スカイブルーの上澄み。

GSIクレオスの34番スカイブルーは、混ぜる前は白が沈殿してますな。

GSIクレオスの34番スカイブルーを開けてみたとこです。青ーいのが上にきてます。はい。ガイアの純色は、濃いかな?(色味では無くて、溶剤で薄めて使うのがイイかもしれません。)
空になったGSIクレオスの瓶に小分けしてつかうと、倒さなくてイイですよ。
今までのプラカラーも便利ですが、明るい色を作る時、純色はいいですね。純色そのままは使い所が難しい気がするので、色々試行錯誤してみますよ。
あと、こちらをみていただくのが、参考になります。ガイアノーツによる、純色の説明。
プラカラーも最近高いですね。友人と半分ずつ買って、分けあうのもイイかもしれません。(爆!)

ファルケの脇パーツ、貼り忘れたままOFF会に持っていってしまった...。ははは。
ではまた。今日も訪問有り難うございます。
ガイアノーツの純色を手に入れましたぞ。色味は再現できませんが、一応画像を貼ります。

C=シアン、M=マゼンタ、Y=イエロー、G=グリーン。

V=バイオレット、GSIクレオスの34番スカイブルーの上澄み。

GSIクレオスの34番スカイブルーは、混ぜる前は白が沈殿してますな。

GSIクレオスの34番スカイブルーを開けてみたとこです。青ーいのが上にきてます。はい。ガイアの純色は、濃いかな?(色味では無くて、溶剤で薄めて使うのがイイかもしれません。)
空になったGSIクレオスの瓶に小分けしてつかうと、倒さなくてイイですよ。
今までのプラカラーも便利ですが、明るい色を作る時、純色はいいですね。純色そのままは使い所が難しい気がするので、色々試行錯誤してみますよ。
あと、こちらをみていただくのが、参考になります。ガイアノーツによる、純色の説明。
プラカラーも最近高いですね。友人と半分ずつ買って、分けあうのもイイかもしれません。(爆!)

ファルケの脇パーツ、貼り忘れたままOFF会に持っていってしまった...。ははは。
ではまた。今日も訪問有り難うございます。
スポンサーサイト
脳内整理

みなさん、こんばんは。こち亀をコンビニで立ち読みして笑いをかみ殺す男。やなです。「デスレース」用(デスレースについて詳しくはスダコ(キラッ☆181)さんのブログにて参照してください。→スダコ(キラッ☆)181の『へっぽこ模型店』♪)にラクガキしていたら、脱線していきます…。
一人ロボットバトルVですな~。では又。
もっと丸く~!
夏ですねぇ。

みなさんこんばんは。やなです。最近気温が高いですが、みなさん体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね。
ファルケの情報は未だでませんね~。年末発売に間に合うのかな?今月発売のMGには情報あるのかな?
うーん。いいもの出してくれるのなら待ちます~。発売中止だけはイヤン。
さて。今日はあるコンペに出品する部品をエポパテで作ってました。8mmプラパイプに巻かれたこのマスキングテープな何かというと…。

はい、これは空間を空けるための中子だったんです。マスキングテープは離型の為だったのです。
ここからヒザアーマーを削りだしていきます。
私の実感ですが、セメダインのプラ用エポキシパテはかなりべたつきますね。メンタム必須ですな。
だから私は木工用エポキシパテを使います。
あと馬パテ。